何の記事?
Java で開発しなければならなく、ほぼ初心者の私が Spring Boot について勉強しているので、覚え書きにと・・・
今回は、メソッドについてサラッとまとめていきます。
対象者
Java 上級者や、Spring Boot 中級者以上の対象ではないです(そんなに知識がないので笑)
どちらかというと、Rais とか他のフレームワークはやった事あるけど Java は初心者だし、もちろん Java のフレームワークも初めて・・・
という人向けです。一緒に勉強していくぐらいのつもりでお願いします笑
本題
setViewName メソッド
ビューの名前を設定するメソッドです。
引数には文字列をいれます。この引数に指定した名前のテンプレートが templates フォルダの中からロードされます。ちなみに 拡張子はいれなくて OK です。自動的に html ファイルが取り出されます。
<ModelAndView>.addObject(var_name,value)
値を保管するメソッドです。
第一引数に変保管する値の名前、第二引数のに保管する値をいれることでテンプレート側に値が設定されます。
例えば addObject("hoge","dum") としたならば Thymeleaf では、${hoge} が dum に置き換えられて表示されます。